ブログ:外の人

マンガ、アニメ、特撮、SF、プロレス、ロックなどの趣味ジャンルで見聞きしたこと思いついたことを外の人の立場でテキトーに書くブログ

王将の思い出

京都に生まれ育った人なら王将(大阪王将じゃないよ)の餃子はソウルフードと言ってもいいだろう。

わたしも幼少の頃からおつかいで近所の王将に餃子を人数分買いに行ったりした。

店で食べるようになったのは浪人の頃。予備校の近くの出町店でよく食べていた。

ソーハン大(焼き飯大盛り)とか回鍋肉、鶏の唐揚げ(えんざーき)とかをよく食べてた。

当時は長崎で中華料理をやっていた人がやっていて、王将のチェーン店の開店順では一桁くらいの古さの店だった。

今は店長が替わり、学生街ということもあって30分皿洗いで食べさせてもらえるらしい。

このサービスは1990年±5年くらいの頃にいくつかの店舗でやっていた。

わたしがおつかいに行った王将でもやっていて、大学の後輩の大食漢が「もういい」というほど食べさせてくれたらしい。

今でもやっているのは出町店のみで学生を対象にしているらしい。

 

王将は店長の裁量でいろいろできるみたいで店ごとにセットメニューが違ってたりする。

そうした店長の裁量はわたしの学生時代にもあって、修学院店では海苔の佃煮のボトルキープ、宝ヶ池店ではプロレス好きの店長によるアントニオ猪木セット、藤波辰爾セット、長州力セットなどがあった。

今でも烏丸七条の店では京都駅前の立地なので駅前セットというのがある。

 

滋賀に移住してからも最寄りの王将に行くが、滋賀の王将各店のレベルが京都に比べて低い。

ひどいところはご飯が古米を炊いていて、ご飯粒が割れているくらいならまだしも、米が古すぎてお腹を下したこともあった。

この店は各種のメニューの味の違いもわかりにくいくらいのテキトーな調理だったけど、住宅街なので夕方の持ち帰りで行列ができる。滋賀県民おかしいだろ。

他にも看板メニューの餃子がまずすぎて残す人が出る店があったけど、さすがに閉店した。

今もやっている店の中で直営店はまだましだけど、フランチャイズは目も当てられない。

脂ぎった焼きそばとかぬるい餃子とか冷えてない瓶ビールとか散々だった。

県境をまたぐだけでこんなにレベルが落ちるものかと嘆いていたが、最近では京都の各店舗もどうにも微妙な感じになってきた。

調理をする人が王将以外の経験がない人が多く、中華の基礎もできていないように思う。

往年の出町店あ美味しかったのはやはり中華の基礎があったからだと思う。

そういう基本に立ち返った調理を心がけてほしいものである。